イエモンを7年リピートする私が、占星術で知った「意外な自分」
こんにちは。流行りの音楽に疎い女、emuです。 車で聴いているイエモンのベストアルバムは、なんと7年間もデッキに入れっぱなし。行きつけのお店や、食べ物のメニューも、いつも同じが安心する。 だからと言って、飽きることもないんですよね。 むしろ、慣れ親しんだ...
保育園時代がピーク!?娘のボヤキから考える才能磨き
こんにちは、emuです。 我が家の娘は、 「学校で活躍できる場がないし、私のピークは保育園時代に終わった⋯」 とボヤいています。 強くてニューゲーム! 娘的には、その頃が一番輝いていた自覚があるらしく 「赤ちゃんからやり直して、強くてニューゲームする!!」...
美の多様性と自己受容〜外見至上主義へのアンチテーゼ〜
こんにちは、emuです。 私はここ数年のうちに、「清潔感」を含む世間の「美意識」についていけなくなっています(笑)。 それは歳のせいでもなく、自分の価値観がガラッと変わったからだと思います。 だって、かつては命がけ(?)で アレコレ やっていたんで...
「言語化」という名の自己探求
こんにちは、emuです。 自分自身を言語化することは、自分の内側を整理したり、自己理解を深めるのに必要だと思います。 頭の中で考えるだけじゃなく、「見える化」すると、より効果を感じられるんですよね。 以前の私は、自分と向き合うなんて習慣がなかったので...
人生のテーマを見つけ自分を咲かせる
こんにちは、emuです。 かつての私は、自分の居場所や、やっていることに違和感を抱くことがありました。 でも、「自分を生きている実感」というか、「自由を感じる瞬間」もあったんですよね。 それは、 「 自分の本音や価値観で選択したとき」 です。 周...
幸せになりたいならやるべきこと
こんにちは、emuです。 私は、ずっと「幸せになりたい」と願っていました。 なぜなら、人間関係が上手くいかなくて、職を転々としていて、お金が思うように増えなくて、しょっちゅう頭痛に悩まされて寝込んでいたからです。 でも、それは単に、自分自身を大切にせず、理...
コンプレックスとの向き合い
こんにちは、emuです。 多くの人が、自分の生まれ持った「容姿、身体能力、体質」について、コンプレックスを抱いた経験があるんじゃないでしょうか。 そのきっかけは、誰かに言われた何気ない一言、憧れの芸能人との比較、あるいは、周りの友達との違いを感じた...